ショートステイかつらのご利用料金

平成27年4月1日改正

平成27年8月1日より、一定以上の所得のある利用者の自己負担は2割になります。
※合計所得金額160万(年金収入で、単身280万以上、夫婦346万以上。)

以下、金額の単位は「円」です。

ショートステイ(従来型個室の場合)

第1段階(生活保護受給者)

従来型個室 単位 滞在費/日 加算 食費 合計金額 加算
要支援1 461 320 300
  • 看護体制加算Ⅰ
    4単位/1日(予防含まず)
  • 看護体制加算Ⅱ
    8単位/1日(予防含まず)
  • 夜勤職員配置加算Ⅰ
    13単位/1日(予防含まず)
  • 機能訓練体制加算
    12単位/1日
  • サービス提供体制強化加算Ⅱ
    6単位/1日
  • 介護職員処遇改善加算Ⅰ
    所定単位数の5.9%
1,190
  • 送迎加算
    184単位(片道)(別途)
  • 処遇改善加算
    5.9%
要支援2 572 320 300 1,308
要介護1 620 320 300 1,359
要介護2 687 320 300 1,430
要介護3 755 320 300 1,502
要介護4 822 320 300 1,573
要介護5 887 320 300 1,641

第2段階 住民税非課税世帯(年金80万以下の方)

従来型個室 単位 滞在費/日 加算 食費 合計金額 加算
要支援1 461 420 390
  • 看護体制加算Ⅰ
    4単位/1日(予防含まず)
  • 看護体制加算Ⅱ
    8単位/1日(予防含まず)
  • 夜勤職員配置加算Ⅰ
    13単位/1日(予防含まず)
  • 機能訓練体制加算
    12単位/1日
  • サービス提供体制強化加算Ⅱ
    6単位/1日
  • 介護職員処遇改善加算Ⅰ
    所定単位数の5.9%
1,392
  • 送迎加算
    184単位(片道)(別途)
  • 処遇改善加算
    5.9%
要支援2 572 420 390 1,509
要介護1 620 420 390 1,560
要介護2 687 420 390 1,631
要介護3 755 420 390 1,703
要介護4 822 420 390 1,774
要介護5 887 420 390 1,843

第3段階 住民税非課税世帯(年金80万を超える方)

従来型個室 単位 滞在費/日 加算 食費 合計金額 加算
要支援1 461 820 650
  • 看護体制加算Ⅰ
    4単位/1日(予防含まず)
  • 看護体制加算Ⅱ
    8単位/1日(予防含まず)
  • 夜勤職員配置加算Ⅰ
    13単位/1日(予防含まず)
  • 機能訓練体制加算
    12単位/1日
  • サービス提供体制強化加算Ⅱ
    6単位/1日
  • 介護職員処遇改善加算Ⅰ
    所定単位数の5.9%
2,090
  • 送迎加算
    184単位(片道)(別途)
  • 処遇改善加算
    5.9%
要支援2 572 820 650 2,208
要介護1 620 820 650 2,259
要介護2 687 820 650 2,330
要介護3 755 820 650 2,402
要介護4 822 820 650 2,473
要介護5 887 820 650 2,542

第4段階 住民税課税世帯

従来型個室 単位 滞在費/日 加算 食費 合計金額 加算
要支援1 461 1,150 1,380
  • 看護体制加算Ⅰ
    4単位/1日(予防含まず)
  • 看護体制加算Ⅱ
    8単位/1日(予防含まず)
  • 夜勤職員配置加算Ⅰ
    13単位/1日(予防含まず)
  • 機能訓練体制加算
    12単位/1日
  • サービス提供体制強化加算Ⅱ
    6単位/1日
  • 介護職員処遇改善加算Ⅰ
    所定単位数の5.9%
3,213
  • 送迎加算
    184単位(片道)(別途)
  • 処遇改善加算
    5.9%
要支援2 572 1,150 1,380 3,331
要介護1 620 1,150 1,380 3,381
要介護2 687 1,150 1,380 3,452
要介護3 755 1,150 1,380 3,524
要介護4 822 1,150 1,380 3,595
要介護5 887 1,150 1,380 3,664

※個室多少室共に、要支援の方は看護体制加算と夜勤職員配置加算は含まれません。
その他、必要に応じて医療連携強化加算(58単位/日)、緊急短期入所受入加算(90単位/日、7又は14日限度)、若年性認知症受入加算(120単位/日)、認知症行動・心理症状緊急対応加算(200単位/日‐7日限度)、長期利用者に関する短期入所生活介護(30単位/日)を頂いております。
日常生活費は実費徴収となります。

ショートステイ(多床室の場合)

第1段階(生活保護受給者)

多床室 単位 滞在費/日 加算 食費 合計金額 加算
要支援1 460 0 300
  • 看護体制加算Ⅰ
    4単位/1日(予防含まず)
  • 看護体制加算Ⅱ
    8単位/1日(予防含まず)
  • 夜勤職員配置加算Ⅰ
    13単位/1日(予防含まず)
  • 機能訓練体制加算
    12単位/1日
  • サービス提供体制強化加算Ⅱ
    6単位/1日
  • 介護職員処遇改善加算Ⅰ
    所定単位数の5.9%
887
  • 送迎加算
    184単位(片道)(別途)
  • 処遇改善加算
    5.9%
要支援2 573 0 300 1,015
要介護1 640 0 300 1,091
要介護2 707 0 300 1,162
要介護3 775 0 300 1,234
要介護4 842 0 300 1,305
要介護5 907 0 300 1,374

第2段階 住民税非課税世帯(年金80万以下の方)

多床室 単位 滞在費/日 加算 食費 合計金額 加算
要支援1 460 370 390
  • 看護体制加算Ⅰ
    4単位/1日(予防含まず)
  • 看護体制加算Ⅱ
    8単位/1日(予防含まず)
  • 夜勤職員配置加算Ⅰ
    13単位/1日(予防含まず)
  • 機能訓練体制加算
    12単位/1日
  • サービス提供体制強化加算Ⅱ
    6単位/1日
  • 介護職員処遇改善加算Ⅰ
    所定単位数の5.9%
1,375
  • 送迎加算
    184単位(片道)(別途)
  • 処遇改善加算
    5.9%
要支援2 573 370 390 1,502
要介護1 640 370 390 1,578
要介護2 707 370 390 1,649
要介護3 775 370 390 1,721
要介護4 842 370 390 1,792
要介護5 907 370 390 1,861

第3段階 住民税非課税世帯(年金80万を超える方)

多床室 単位 滞在費/日 加算 食費 合計金額 加算
要支援1 460 370 650
  • 看護体制加算Ⅰ
    4単位/1日(予防含まず)
  • 看護体制加算Ⅱ
    8単位/1日(予防含まず)
  • 夜勤職員配置加算Ⅰ
    13単位/1日(予防含まず)
  • 機能訓練体制加算
    12単位/1日
  • サービス提供体制強化加算Ⅱ
    6単位/1日
  • 介護職員処遇改善加算Ⅰ
    所定単位数の5.9%
1,650
  • 送迎加算
    184単位(片道)(別途)
  • 処遇改善加算
    5.9%
要支援2 573 370 650 1,777
要介護1 640 370 650 1,853
要介護2 707 370 650 1,924
要介護3 775 370 650 1,996
要介護4 842 370 650 2,067
要介護5 907 370 650 2,136

第4段階 住民税課税世帯

多床室 単位 滞在費/日 加算 食費 合計金額 加算
要支援1 460 840 1,380
  • 看護体制加算Ⅰ
    4単位/1日(予防含まず)
  • 看護体制加算Ⅱ
    8単位/1日(予防含まず)
  • 夜勤職員配置加算Ⅰ
    13単位/1日(予防含まず)
  • 機能訓練体制加算
    12単位/1日
  • サービス提供体制強化加算Ⅱ
    6単位/1日
  • 介護職員処遇改善加算Ⅰ
    所定単位数の5.9%
2,423
  • 送迎加算
    184単位(片道)(別途)
  • 処遇改善加算
    5.9%
要支援2 573 840 1,380 2,550
要介護1 640 840 1,380 2,626
要介護2 707 840 1,380 2,697
要介護3 775 840 1,380 2,769
要介護4 842 840 1,380 2,840
要介護5 907 840 1,380 2,909

※個室多少室共に、要支援の方は看護体制加算と夜勤職員配置加算は含まれません。
その他、必要に応じて医療連携強化加算(58単位/日)、緊急短期入所受入加算(90単位/日、7又は14日限度)、若年性認知症受入加算(120単位/日)、認知症行動・心理症状緊急対応加算(200単位/日‐7日限度)、長期利用者に関する短期入所生活介護(30単位/日)を頂いております。
日常生活費は実費徴収となります。

施設案内に戻る

ページトップへ